年末の『 近江町市場 』で、「マツコの知らない大学芋」を買ってみた

やっと最終目的地『 近江町市場 』に辿り着きました(;^_^A
[blogcard url="https://ohmicho-ichiba.com/"]
-
-
【 どうする家康 】2023大河ドラマ旅①のYouTube動画を公開!【岡崎名古屋編】
『 どうする家康 』聖地巡礼旅の様子がようやく公開! こちらでのお知らせが遅くなりましたが、「『 どうする家康 』大河ドラマ旅」のYouTube動画の公開が始まりました! https://youtu. ...
続きを見る
年末の市場は、ものすご~く混んでいるか、すでにお休みモードに入っているか・・・
私が行ったのは夕方近くだったこともあり?、少し閑散としていました。

もっと早く来れば良かったなぁ・・・(;^_^A
少々拍子抜けしながらも、エスカレーターで2階へ。
ふと見ると、とっても興味深い表示がっ♪♪

ちょうどここに来る前に『マツコの知らない世界』で観たばかりっ♪(≧∇≦)きゃぁ~
↑この回は「大学芋」の特集で、ちょうど近江町市場の『そうざい屋』さんの大学芋も紹介されていたのだっ!
早速この『金沢限定 五郎島金時の大学芋』を購入♪(税込250円)

外パリ中フワで、とにかく甘さがちょうど良い♪ 今回はたまたま黒糖味を買いましたが、すっきりとした自然な甘さとお芋本来の甘さで上品なお味でした( ̄▽ ̄)
旅の最後は「金沢カレー」と「のど黒ソフト」

思わぬお土産に偶然遭遇して近江町市場も満足し(笑)、金沢駅へ戻ることに。
今回の富山・石川の旅もこれで終わり(´;ω;`)ウゥゥ
でも、駅についたら帰りの新幹線までだいぶ時間があるので、軽く夕飯を金沢駅周辺で食べていくことにしました。
まぁ今回の旅行では寒ブリやら蟹やら、だいぶ豪華な海鮮物は頂いたので、最後は地元ならでは、のB級グルメで締めたい!
そこで思いついたのが「金沢カレー」。
有名な「ゴー!ゴー!カレー」は東京にもお店がありますが、実際まだトライしたこと無し。
良い機会なので今回金沢カレーを体験していくことにしました( ̄▽ ̄)
今回訪れたのは、「金沢百番街」という金沢駅構内の駅ビルの中にある「カフェ 百番や」。
(※現在こちらのお店は閉店中だそうです。残念!)
すごく特徴的だったのが、席に座るとまず目につくのがテーブル上にあったこちら。

『レストラン ニューカナザワ』から始まる「金沢カレー」の系譜。
凄いですね(;^_^A
そしてご丁寧に、「金沢カレー」の「ルール説明」まで・・・。

ちなみに、上記にあります「先割れスプーン」がこちら♪

丸っこいスプーンの先がフォーク上になってて、なんだか可愛いですね( ̄▽ ̄)
上手に綺麗に食べるには、何回か挑戦しないとダメかもですが(;^_^A、ルーの濃い色が独特。
味はなんだか懐かしい味。
ルールに則って、キャベツや福神漬けとマゼマゼしながら美味しく頂きました♪

そしてカレーを食べ終わって満足してまったりしていると、目についた不思議な文字・・・
「のど黒ソフト」
な、なぬぅ???Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン こ、これはどうしても食さねば・・・

そういえばこの旅の前に、五十肩で通っていたクリニックのリハビリの先生から「金沢ならのどぐろ!」と言われて専門店を薦められていたのに行けなかったのよね(´;ω;`)ウゥゥ
でも、ここでやっと逢えた、のど黒ちゃん♪(笑)
結構固めのコーンの中には、あんことカスタードが入っていて、ちゃんと「のど黒」してます。ただ、甘さが結構あるので、甘さが苦手な方はお連れとシェアした方が良いかも。
でも、しっかり記念になりました( ̄▽ ̄)
東京にはないよね、これ(ぷぷぷ)。
まとめ

今回の富山・石川旅行は、たった2泊3日のいつも通りの短期旅行ながら、かなりの充実度だった気がします!
特に「グルメ」の面においては、寒ブリの寿司やしゃぶしゃぶあり、蟹あり、金沢カレーあり、と、地元の美味しいものを結構堪能できた気が♪
惜しむらくは、もう少し事前勉強してくれば、歴史的な面での観光ももっと充実させる事が出来たかな、と反省しつつも、おおよそ満足度100点満点だったかと思います( ̄▽ ̄)
直前に慌てて買ったスノーブーツもあれはあれで良かったし(笑)
-
-
【北陸】【石川】【富山】年末は北陸へ。まずは準備!
年末休みは旅行でしょ♪ そろそろ年末が近くなり、休みに向かって気もそぞろになってきましたが、みなさんはいかがでしょう?私は全く仕事が手につきません(;^_^A こんにちは、たねたん(@tabiholi ...
続きを見る
次回のこのエリアへ旅する時は、
- 映画『ナラタージュ』を事前に観てから行く
- 世界遺産『五箇山』を訪問する
- 前田家の歴史についてもう少し勉強していく
を実行しようと思います!
そして出来れば冬以外の季節に♪( ̄▽ ̄)
夏休み旅行の参考に少しでもなれればうれしいです!
以下のランキングに参加しています! 記事執筆の励みになりますので、よろしければクリックして頂けると嬉しいです♪
それから、Twitterもやっております! フォローして頂ければ、こちらのブログの更新情報が届きますので、(そろそろ更新されたかな?)とチェックする必要が無いので便利です♪