みなさん、ご覧になってますでしょうか?TBSのこの春の火曜ドラマ、『重版出来!』を!!!!
まだ一度も観たことのない方へ説明しますと、ご想像通り、漫画原作のドラマなのですが、期待してなかった分(失礼)、想像以上にハマってしまう出来となっております。
出版業界に一切興味がない人でも、気軽にさらっと楽しむことができるかと。その不思議な魅力について書いてみようと思います。
松田奈緒子さんという方の漫画が原作とのことで、
観る前までは(ありがちな漫画原作もの・・・)と、あまり期待していなかったのですが、
漫画原作ものにありがちな、元気いっぱいの女の子がわちゃわちゃウザイほどに大騒ぎするって話だけではなく(そういう面もあるけど)、
意外と主人公女子以外のおっさんたちのエピソードが泣かせるのです・・・(ToT)
出版社に限らず、仕事するってこういうことだよな、他人と関わるってこういうことだよね、と、
しみじみしてしまうことが毎回快感になってきています。
あー、出版社受ければよかったなぁ。。。。
「書く側」としての希望はあったけど、編集は・・・と全く就活時は希望していなかったし、
実際にライターとして出版社の編集さんとお仕事したときも(大変そう・・・)とリスペクトこそすれ、
自分でやりたいとはこれっぽっちも思わなかったけど、このドラマ観たら少しうらやましい感じ。
チームでひとつの作品作ることって楽しいし、大変なこともあるけど、それが仕事になるってすばらしい。
このドラマは、毎回軽妙なタッチで実は重みのあるテーマが底に流れている様な気がします。
でも、役者さんたちの絶妙な演技で重くは見せないのがまたすごいというか・・・。
そもそも、当初このドラマの主役は、あの「じぇじぇじぇ」の彼女を予定していて、ご本人も相当乗り気だったそうですが、
事務所問題等で果たせず、黒木華さんにまわってきたとか。
黒木さんのお芝居も可愛くて良いけれど、じぇじぇじぇバージョンも観たい気が(`∀´)。
このドラマの公式Twitterでは、作品に参加している本当の漫画家さんの感想ツイートなどが
番組中や放送直後にRTされたりして、かなり面白いです♪
ご興味があればフォローしてみてください。
#重版出来
#黒木華
#TBS