携帯忘れて家を出る(´;ω;`)ウゥゥ
2003年7月1日(火)

突然、京都に日帰りで行く事になった。
たねパパのカメラの師匠が京都で個展をやるというので、たねママと私で父の旅に便乗することになった。
-
-
【広島】「さよなら広島、また来ます!」と最後にお好み焼きでしめる
そろそろお時間です はぁ~~~~っ。いつまでもここでボーっとしていたいなぁ~ 昨日の朝に広島に来たことが信じられなくなってくる。 この時間の進み具合の遅さといったら。な~んにもすることがなくて、誰にも ...
続きを見る
JR東日本の『ジパング倶楽部』で2人分のチケットをゲットすることで、私ひとり分のチケット代が丸々浮くからついて来い、という。
はぁ、ありがたいこってす・・・(-。-;)
思えば久々の新幹線。仕事以外で乗るのは久しぶり♪
これから向かうのは仕事先じゃないのね、と思うとなんだかとっても嬉しい(^-^)
が、旅のはじまりはいきなりの大失敗からだった。
それは自宅の最寄り駅で起きた。

今日終日でかけることを編集部に伝えてはあったが、昨晩遅くの担当者からのメールで「ご相談したい事が・・・」と意味深な内容が(-。-;)。
いつ連絡がくるかわからないのでとりあえず携帯は持ってないといけないはずだった私。
また、たねパパが現地で別行動をする予定なので、帰りの待ち合わせ等を携帯でするつもりでいたのだ。
たねパパの「携帯、持ってるだろうな?」というたねママへの確認の一言に、私の方が反応してしまったのだ。
(たねママも実は携帯を忘れていた(^^;))

現在7時20分過ぎ。
次の39分発に乗れなければ新幹線に間に合わない。
通常、自宅から駅までの片道は5分くらいかかる。
距離はすごく近いのだけど、間に急な坂道が あるので、朝まだ頭がボケてるこの身にあの坂道はかなり辛い。
そこを往復10分以内で戻ってこないといけないのだ。
私は全力疾走した。
多分ここ20年位、こんなに真剣にダッシュした事はないだろう。

自分で自分の情けなさに腹立たしくなりつつも、とりあえず携帯を握りしめま再び駅へ戻る。
・・・何やってんだ、私・・・(-"-;)。
「すごい!往復6分弱ね!(((o(*゚▽゚*)o)))」
たねママが無邪気に笑っている。
あのねぇ・・・貴方も携帯忘れてたんですけど・・・(-。-;)
通勤ラッシュ前のまだ人ごみが少ない駅のホームで、私はひとりゼイゼイ息を切らし、大汗をかいてグッタリしていた。
よかった、薄着にしといて・・・(^。^;)ホッ。
が、しかし。この「薄着」が後々更なる不幸を迎えることになるとは、この時は一切 気付いていない私であった。
京都到着

京都に着くとあいにくの雨模様。
大晴れ男と晴れ女でも、日本の梅雨には叶わないのか。それともニュージーランド旅行でそのパワーを使い果たしたか?!
(※この前のニュージーランド旅行で現地ガイドも驚愕の晴男パワーを使っていたたねパパ)
まず、最初の目的地である貴船にどうやって行くのか?!
ランチを予約してある店に電話すると「タクシーで40分です♪」という。
電車を乗り換えいくことも可能だが、雨も降ってることだし、ここはさっさと現地について食べるもん食べて観光した方がいいのでは、と緊急家族会議で決まり、お店の方の言う通りにタクシーで店へ向かうことにした。

駅から乗ったタクシーの運転手さんは気のいいオジサマだった。
しゃべりすぎる訳でもなく、むっつりしてるでもなく、たねパパのはしゃいだトークに適当につきあってくれて、適当におもろい事も言ってくれて・・・。
(ああ、そういえば京都の人ってこんな感じだったな)、と思い出してきた。
京都人の友達は結構多いのだが、みな似通ったところがある。マジメな顔でオモシロイことを言う。冗談なのかマジメな話なのか分からないので、マジメに会話してても結局いつも最後は笑ってしまう。
運転手さんのユーモアたっぷりの京都弁トークを楽しんでいるうちに、車はどんどん山深い場所に入っていく…。
以下のランキングに参加しています! 記事執筆の励みになりますので、よろしければクリックして頂けると嬉しいです♪
それから、Twitterもやっております! フォローして頂ければ、こちらのブログの更新情報が届きますので、(そろそろ更新されたかな?)とチェックする必要が無いので便利です♪